八潮校

住所 |
: 八潮市中央2-8-13 |
電話番号 | : 048-994-1970 |
校長のご挨拶、授業風景
校舎からのニュース
2021年02月22日 | 3月キャンペーン! |
2021年02月13日 | 私立入試結果 |
2021年02月06日 | 新システムスタートその2 |
2021年01月22日 | こうゆうかんの2月キャンペーン |
2021年01月19日 | 新システムスタート |
2020年12月16日 | 2学期期末テスト 成績アップ!!その2 |
2020年12月08日 | 2学期期末テスト 成績アップ!! |
2020年11月10日 | 2学期中間テスト上昇2! |
2020年10月28日 | 2学期中間テスト上昇! |
2020年08月06日 | 期末テスト上昇すごい! |
教師一覧
2019年度
中学2年生

Aくん A中学校 男子 :中学2年生コース
(保護者)
自分で計画を立てて、毎日努力する取り組みが大切です。良い結果に自信を持って苦手な科目を無くしていきましょう!
(生徒本人)
今回のテストは計画をきちんと立て、その計画通りにテスト勉強が出来たので、とても良かったです。
中学3年生

Aさん 八潮中 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
私は、第一志望校がなかなか決まりませんでした。しかし、同じ塾生や家族、先生方のアドバイスや言葉で自分に合った高校を選ぶことが出来ました。第一志望校に合格するために、正月特訓や夏期講習などに参加し、少しでも偏差値を上げられるように勉強しました。こうゆうかんで自習している時は先生に分からないところを聞いたり、友達と教えあったことで合格に近づけたのだと思います。この1年間たくさんの人に助けられ、支えられて頑張ることが出来ました。だから、お世話になった人への感謝を忘れず、今まで頑張ってきたことを高校で活力に変え、これからの人生、精一杯頑張っていきたいです。

Aさん 潮止中 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
自分と周りの人を信じて
私は中学2年の冬期講習からこうゆうかんに通い始めました。最初は授業にもついていけず部活もあって大変でした。苦手な英語を克服しようと、努力しましたが、結果はあまり良くなりませんでした。しかし、日々の授業や単科特訓のおかげで苦手な英語が得意科目になるくらいに伸びました。英語を克服すると勉強も楽しくなり、自分で勉強することも多くなり、合格することができました。受験の期間はプレッシャーになるかもしれませんが、こうゆうかんの先生と自分のやってきたことを信じれば合格につながると思います。

Aさん 八潮中 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
私は中3の夏からこうゆうかんに通い始めました。私は2月の途中まで志望校に迷っていました。高校に入ったら自分が何をしたいのか、どうなりたいかを考え始めました。学校や塾の先生、家族、友達と相談し、後悔のないように決めました。塾では私より性格も頭も良い生徒が多く、とても刺激になり、学力アップにつながりました。そして、毎日の授業では、勉強法を紹介してくれたり、分からないところを分かるまで教えてくれたりしました。生徒同士も教えあい、教える方も復習になりました。この1年間、多くの人が支えてくれました。そのおかげで希望進路を実現することが出来ました。感謝の気持ちを忘れずに頑張ってください。

Aさん 大原中学校 男子 :中学3年生コース
(生徒本人)
支えてくれた人に感謝
私は小学5年生からこうゆうかんに通いました。長い間、お世話になった校舎の先生のために絶対合格しなくてはと思って受験生になりましたが、なかなか集中できませんでした。夏合宿では目標を立てて予習をしていましたが全然届かず、自分は努力が足りないと思いました。文化祭に行き、この高校に強く行きたいと強く思い努力しました。だが、2学期に入っても北辰テストは努力圏でした。さらに11月まで部活があったため、勉強しなくてはと思っていても勉強時間が増やせない日々が続いていき、辛かったです。ですが、少ない時間の中で効率的に学習することを意識し合格圏、安全圏に入ることが出来ました。当日は今までやってきたことを信じてできました。

Aさん 潮止中 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
感謝の思いを忘れずに
私は中学1年の中間から約2年半、こうゆうかんに通いました。日々の送り迎えはお父さんとお母さんにしてもらい、お弁当はお母さんとお姉ちゃんが作ってくれました。そして、応援してくれた祖父と祖母の存在もありました。中学3年の始めから第一志望校合格を目指しました。目標は絶対に下げないと自分の心に決めていました。しかし、北辰テストの結果は全く上がらず、塾で泣くことも多くありました。誰よりも早くこうゆうかんに来て、誰よりも多く過去問を解きました。それなのに偏差値は希望まで上がらず、不安に押しつぶされそうになりました。しかし、学校の友達に、たくさん勉強しているからこそ、不安があると声を掛けられました。最後まであきらめず、勉強し、行きたかった第一志望校に合格しました。支えてくれた家族、友達、こうゆうかんへの感謝の気持ちを忘れません。

Aさん 大原中学校 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
自分次第
中学1年の頃の私の成績は普通でした。勉強も好きではなかったので、定期テストなどの一時的なものは点が取れても実力テストなどでは、あまり点数が取れませんでした。そのままの状態で中3になった私の北辰の成績も普通でした。合格圏だけど、安全圏ではない、そんな感じでした。ですが、夏合宿で私は完全に変わることが出来ました。夏合宿を通して、勉強や人に対する見方、考え方が変わったのです。それからは全力でした。VVコース、冬合宿、入試直前完成講座。あっという間でしたが、充実していました。そして入試本番、私はとても自信を持つことができ、合格しました。やるかやらないかはあなた次第です!

Aさん 八條中 女子 :中学3年生コース
(生徒本人)
努力
私は中学1年の冬からこうゆうかんに通い始めました。その前までは勉強することが面倒くさかったのですが、それが楽しくなってきました。私の将来の夢は理系なので理数科を目指していました。夏合宿では得意科目の英語と数学を伸ばし、苦手科目の国語を伸ばすことができました。合宿後、少し休もうと思って気を抜いていたら、そのままだらだらとなってしまい、冬合宿でみんなとの差を実感し、それをバネに頑張りました。ここでやっとわかったことが努力をした分、報われることです。高校に合格したら、終わりではなく、今のうちから大学受験を意識しつつ、高校で頑張ります!